【 ブログの引っ越し先は → こちら 】
【 公開セミナーは → こちら 】
【 メールは → こちら 】
【 藤沢晃治の公式サイトは → こちら 】
【このブログは、過去の記事を含めて、より分かりやすくするために常時、推敲しています。】

【出典:かわいいフリー素材集「いらすとや」 】
【AFTER】
コレステロールや中性脂肪などの脂質を運搬しているのがリポタンパクです。脂質もリポタンパクも血管内膜へ浸潤します。このプロセスが動脈硬化を起こす原因の一つであることは、前項で述べました。しかしながら、EPAを摂取することにより、血液中の中性脂肪の濃度を下げることができます。このことは、多くの実験データから証明されています。(改善 by 藤沢晃治)
【解説】
【BEFORE】の表現に対する改善点は、センテンスを短くしただけです。私の言う「センテンス」の語義は、句点「。」で区切られる文の単位です。
いわば、「金魚の糞」型文章を「兎の糞」型文章に変換しただけです。あなたも、普段、自覚がないまま、ついつい「金魚の糞」型文章を書いていませんか?
y
【 公開セミナーは → こちら 】
【 メールは → こちら 】
【 藤沢晃治の公式サイトは → こちら 】
【このブログは、過去の記事を含めて、より分かりやすくするために常時、推敲しています。】

以下、【BEFORE】の表現を【AFTER】のように改善してみました。
【BEFORE】
動脈硬化を起こす原因の一つにコレステロールや中性脂肪などの脂質とそれらを運搬しているリポタンパクが、血管内膜へ浸潤していくプロセスがあることは前項で述べましたが、EPAを摂取することにより、血液中の中性脂肪の濃度を下げることができることは、多くの実験データから証明されています。(出典:「3.EPAの働き」)【AFTER】
コレステロールや中性脂肪などの脂質を運搬しているのがリポタンパクです。脂質もリポタンパクも血管内膜へ浸潤します。このプロセスが動脈硬化を起こす原因の一つであることは、前項で述べました。しかしながら、EPAを摂取することにより、血液中の中性脂肪の濃度を下げることができます。このことは、多くの実験データから証明されています。(改善 by 藤沢晃治)
【解説】
【BEFORE】の表現に対する改善点は、センテンスを短くしただけです。私の言う「センテンス」の語義は、句点「。」で区切られる文の単位です。
改善前の【BEFORE】では、センテンスの数は1個です。改善後の【AFTER】では、5個です。句点「。」の個数を数えれば分かります。
要するに【BEFORE】の長~~~~~~~い1個のセンテンスを【AFTER】では、細切れにしただけです。
【AFTER】では、センテンスの個数が増えた分、各センテンスの長さが短くなっています。その分、ずっと読みやすく、文意がずっと飲み込みやすくなっているはずです。
ここで紹介した手法は、ほんの一例ですが、こうした簡単な方法で「伝わりにくい文章」を「伝わる文章」に生まれ変わらせることができます。
y
# by robocop307 | 2018-12-27 14:51 | 添削したくなる文章