人気ブログランキング | 話題のタグを見る

過信できないマスク

さきほど録画で見た日本テレビの番組『所さんの目がテン!』から得た情報で、びっくりすることがありました。満員電車などで、インフル患者の飛沫感染を避ける目的で私も最近は必ずマスクを着用しています。

マスクの性能表示で「ウィルスなど99.9%カット」などの文言をよく見かけると思います。しかし、あの性能はマスクのフィルター機能単独の性能に過ぎないのだそうです。

高性能マスクでも、左右両側には、どうしても若干の隙間ができます。その状態で実際にマスクの外と内で粉塵の透過状態を計測すると、なんと粉塵カット率は30%程度に過ぎませんでした。

つまり、満員電車内で吸い込むインフル患者の飛沫の量は、マスクを装着しても、マスクを装着しない場合と比較して、30%程度減るだけ、という意味です。70%はマスクを素通りして体内に進入するわけです。

装着時に隙間が殆どできない医療用のマスクでは、粉塵カット率はもっと上がりますが、息苦しくて、満員電車内で長時間着用するには実用的ではないのです。

前からウガイの効果には疑念を持っていましたが、マスクがこれほど当てにならないとは知りませんでした。マスクの過信は禁物のようです。

by robocop307 | 2009-11-08 20:20 | 警鐘  

<< クリスマス・キャロル インフルエンザ・ワクチン >>