安倍さんを支持します
【 メールは → こちら 】
【 藤沢晃治の公式サイトは → こちら 】
【 メルマガ申込みは → こちら 】

謙虚ながら言語明瞭な安倍さんは、いいですねぇ~。スピード感もいいですねぇ~。今のところ、支持しています。
恐らく、参院選で勝利するまで猫を被っているだけであろうことは承知の上で支持しています。きっと、参院選で勝利したら、憲法改正を強く言い出すのでしょう。
憲法第96条の改正なら、私だって反対ではありません。「憲法改正には国会議員の3分の2以上の賛成を必要とする」という第96条の改正には賛成です。現在の第96条は民主主義の基盤である多数決原理に反するからです。
憲法改正に賛成の議員が3分の2に近いけれど3分の2未満の多数派であっても、3分の1程度の少数派が反対すれば、多数派の意見が通らないのは不合理です。明らかに多数決原理の民主主義に反する矛盾だからです。
日本国民の過半数の意図より、「敗戦国を永続的に去勢しておきたい」という戦後当時の米国の意図を優先させたい、というのが現在の憲法第96条でしょう。米国の都合を日本人に簡単にひっくり返されないようにした仕組みが現在の憲法第96条だと思います。
皮肉にも、現在の米国の都合にも反する、そんな過去の米国の都合にいつまでも縛られることには全く意味がありません。その意味から憲法第96条の改正には賛成です。
但し、第96条以外に関する自民党の改憲案の全てに賛成しているわけではありません。「美しい国、日本」という言葉に象徴される懐古趣味的国家を目指す改憲には反対です。
私が改憲に賛成という意味は、「国民主権」という中心理念を維持しつつ、時間が経過して現状に合わなくなってしまった不都合な部分が、もし、あるなら、そんな部分は改めればいい、という程度です。古い住宅は必要ならリフォームしましょう、という程度です。
「鷹派」の定義を知りませんが、もし、「なるべく幅広いリスクを想定して備えること」がその定義なら、私は軍事面でも「超」がつくほど鷹派でしょう。しかし、そんな鷹派の私でも、「古き良き時代」を夢見る改憲派の人たちとでは、感性も目指す方向も真逆だと思います。
話は変わりますが、前回の民主党政権誕生に引き続き、今回も国民が政権交代を起こしたのでしたね。いいですね~、国民主権!国家を喫茶店になぞらえるなら、国民はオーナーで総理大臣は店長。オーナーは、気に入らない店長をすぐに首にできるのですから。
ただ、誤解しないでください。何度も言うように、私は野田さんは好きでした。
by robocop307 | 2012-12-25 22:09 | 意見表明