人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ついに始めました

【 メールは → こちら
【 藤沢晃治の公式サイトは → こちら
【 メルマガ申込みは → こちら

ついに始めました_d0168150_21511983.jpg

ほぼ毎日、往復1時間ほどのウォーキングを行なっているのですが、その退屈な時間を無駄に感じていました。ほぼ毎日行なっている水泳もそうです。

泳ぎながら英語の勉強をする簡単な方法は思いつきません。しかし、今日、初めてiPodで『ローマの休日』の英語朗読を聞きながらウォーキングしてみました。動機は、現在の私の英語力が関脇レベルなので、大関に昇進したいからです。

映画でストーリーをよく知っていましたし、英語のレベルは易しいものです。そのせいで、聞きながら、オードリー・ヘップバーンとグレゴリー・ペックの二人が私の脳裏でずっと映画の名シーンを演じ続けてくれました。

映画のサウンド・トラック版ではなく、本の朗読なので、1時間ほどのウォーキング中に一冊全体の朗読は完了しました。

その『ローマの休日』の本の全文を空で言えるほど、一冊丸暗記するつもりで始めました。しかし、まだ、本当に実行するかどうか未定です。

他の手段も検討しているからです。例えば、ネイティヴの朗読を追っかけてシャドゥイングするだけでも、全文丸暗記とほぼ同様な効果があるとも考えているからです。

しかし、ウォーキングしながら聞き流すだけでも、かなり勉強になります。易しい英語なので、英語表現の点では、特に学べることは殆んどありません。

しかし、退職以来、英語に触れる機会がそうなかったので、英語音に持続的に接するだけでも意義がありそうです。特に脳への刺激になり、このままずっと続けていけば、将来の認知症予防にもなるような気がします。

易しい英語とは言っても、母国語ではなく外国語を聞くことは、日常生活では得られない刺激を脳に与えてくれそうだからです。

関連記事

by robocop307 | 2013-01-12 21:53 | ご報告  

<< 過剰なUVケアにご注意! 鉄拳のパラパラ漫画 >>