人気ブログランキング | 話題のタグを見る

国際版 『秘密のケンミンSHOW』

【 メールは → こちら
【 藤沢晃治の公式サイトは → こちら
【 メルマガ申込みは → こちら

みのもんたさんと久本雅美さんが司会をする『秘密のケンミンSHOW』というタイトルのテレビ番組があります。好きな人も嫌いな人もいるでしょう。私自身は、あまり見ません。

各県民の独特な奇妙な習慣を紹介する番組です。おもしろいのは、ある県だけにある「奇妙な習慣」に関し、その県民自身はその習慣が「奇妙」とは自覚していないケースが多いことです。私自身を含め、誰でも日常生活では「井の中の蛙」なのですね。

例えば、今、私が作った架空な話ですが、あるA県の県民は、家族全員の入浴が終わると、家族全員が居間に集まってカキ氷を食べる風習が昔からあったとしましょう。

しかし、A県の県民は、入浴後に家族全員でカキ氷を食べるその風習がA県だけの風習であるとは知らず、日本全国の普通の習慣だと思っているケースが多いのです。

これと同じことが国際関係でも言えます。またまた相似形ですね。つまり、日本人独特の習慣なのに、日本人自身はそのことを自覚していないケースです。

先日、テレビだったか、ネットだったから得た情報で、日本に住んでいる外国人が自分が「日本に長く居過ぎたと思う瞬間」というのを紹介していました。次の3点だったと思います。

【1】色の「白」の反対を「赤」だと思うとき。
【2】友人に血液型を尋ねるとき。
【3】冬に半袖を着ている人に「寒くないですか?」と尋ねるとき。

同じテーマに関して外国人が書いた書籍で、以下のようなことを十年以上前にも読んだことを覚えています。

◆日本のコインが本物に見えてくるとき。
◆震度3程度の地震が来ても、気にせず仕事を続けているとき。
◆他人の発言を首を上下に頷きながら聞いているとき。

だそうです。

ところで、上に書いた赤字の【3】が、なぜ日本独特なのかに関し、皆さんはピンと来ましたか?私はすぐには分からず、知人等と雑談し、やっと納得しました。

もちろん、推測なので、【3】が何を意味するかは、そのうち外国人に確認してみたいと思います。本日時点の私の推測は書きませんので、皆さんも【3】の理由を考えてみてください。

この【3】を通じて、一つの大きな発見をしました。「へ~、日本って、こうだったんだ~~!」という発見でした。

文化の特徴とは「比較して初めて気づく」ものなのですね。だから、海外に出たことがない人は「日本のことを何も分かっていない人」なのかもしれませんね。もしかして、これが「比較文化論」の語源?

by robocop307 | 2013-05-11 10:08 | つぶやき  

<< 最後の便乗 (^^ゞ ケーブルテレビの悪徳商法 >>