イソジンが透明に!!
【 公開セミナーは → こちら 】
【 メールは → こちら 】
【 藤沢晃治の公式サイトは → こちら 】

老化原因の一つの柱である活性酸素の害毒は有名です。夏には、紫外線が作りだす活性酸素がシワ、シミ、弛みなどの原因になるわけです。
活性酸素は他にも発癌や動脈硬化等、体内の諸々の老化を促進することは、ご存じの通りです。
我家では、そんな活性酸素を中和してしまう水素水を作る浄水器をキッチンに設置して、もう10年以上になります。
「水素水」以外に「アルカリイオン水」や「電気還元水」等、巷では色々な呼び方があるようです。
ところで、先日、そのような水素水の抗酸化力の強さを判定する簡単な方法がネットで紹介されているのを見つけました。
コップに水素水を注ぎ、イソジンガーグルを数滴垂らし、透明になれば十分な抗酸化力があるとのことでした。
私は化学は専門ではないので原理は分かりません。しかし、すぐに実験してみました。
ただの水道水と浄水器を通過して作られた水素水との両者で比較しました。結果は明瞭でした。やはり、水素水の方だけ、完全な透明になりました。
ということは、やはり、水素水を飲むと、ある程度は体内で活性酸素を中和しているのではないかと思い、嬉しくなりました。
しかし、もしかしたら、私が読んだそのネット情報は、浄水器メーカーの「やらせ書き込み」で、私は、コロッと騙されているだけなのかもしれませんね。
それに、コップの中ではそれなりの還元力(抗酸化力)が確かにあったとしても、体内に飲み込んだ瞬間、強力な酸性である胃酸と混じります。それ以降の抗酸化力はどうなんだろう、と考えると、なんだか怪しい気もしてきます。
【 メールは → こちら 】
【 藤沢晃治の公式サイトは → こちら 】

活性酸素は他にも発癌や動脈硬化等、体内の諸々の老化を促進することは、ご存じの通りです。
我家では、そんな活性酸素を中和してしまう水素水を作る浄水器をキッチンに設置して、もう10年以上になります。
「水素水」以外に「アルカリイオン水」や「電気還元水」等、巷では色々な呼び方があるようです。
ところで、先日、そのような水素水の抗酸化力の強さを判定する簡単な方法がネットで紹介されているのを見つけました。
コップに水素水を注ぎ、イソジンガーグルを数滴垂らし、透明になれば十分な抗酸化力があるとのことでした。
私は化学は専門ではないので原理は分かりません。しかし、すぐに実験してみました。
ただの水道水と浄水器を通過して作られた水素水との両者で比較しました。結果は明瞭でした。やはり、水素水の方だけ、完全な透明になりました。
ということは、やはり、水素水を飲むと、ある程度は体内で活性酸素を中和しているのではないかと思い、嬉しくなりました。
しかし、もしかしたら、私が読んだそのネット情報は、浄水器メーカーの「やらせ書き込み」で、私は、コロッと騙されているだけなのかもしれませんね。
それに、コップの中ではそれなりの還元力(抗酸化力)が確かにあったとしても、体内に飲み込んだ瞬間、強力な酸性である胃酸と混じります。それ以降の抗酸化力はどうなんだろう、と考えると、なんだか怪しい気もしてきます。
by robocop307 | 2013-05-14 21:41 | 健康オタク