人気ブログランキング | 話題のタグを見る

なぜ、男性はバカなんでしょうか?

【 メールは → こちら
【 藤沢晃治の公式サイトは → こちら
【 メルマガ申込みは → こちら

世間には「理系バカ」という言葉はあっても、「文系バカ」という言葉はありません。ところで、一般的に男性は女性より論理的だと言われています。

つまり、一般論として、女性より男性の方が理系的なわけです。ですので、私には「理系バカ」という言葉は、「男性バカ」を意味するように思えて仕方ありません。

「理系バカ」と「男性バカ」との間に類似する臭いを直感するのは私だけなのでしょうか。

私自身も理系出身ですが、やはり、自分の経験からも、自分を含めて理系バカに該当する人物が多いような気がします。

専門分野に詳しくても、ネジが何本か足りないような感じで、俯瞰する能力を欠いている場合が多いように思えます。

その結果、理系バカは部分的には知的に見えても、トータルでは滑稽に見えるのでしょう。また、理系バカの男性は、私もそうですが、たいてい、女性心理にうとく、女性にもてないという特徴があります。

女性が無関心であることに気づけず、女性に自分の専門分野のことを熱く語り続けたりするバカ現象をよく見かけます。やはり、理系バカ人間は、どこかのネジ(センサー)が数本抜け落ちているようです。

一般論として、理系人間は論理的思考力が強いなどと思われています。しかし、私の人生経験から、論理的思考力など、人間の知性のほんの一部に過ぎないことをつくづく思い知らされてきました。

例えば、あなたの中学生時代にも、数学が天才的にできるけれど、人間的には全く冴えないような人物がクラスにいたのではないでしょうか。

チェスや将棋の強さだけで人間の総合的な知性を測れないことからも分かります。固い表現を使えば、論理的思考力は、知性にとっての必要条件ではあっても、十分条件ではないのでしょう。

ところで、私の経験では、理系バカに該当する女性はいませんでした。理系の女性は知的で魅力的な方ばかりでした。もちろん、文系出身でも知的で魅力的な女性は大勢います。

私の体験からなのでサンプル数が少なく、仮説にすぎませんが、結論として、理系バカは男性に限られるようです。

仮に、この私の仮説が事実だとしたら、科学的に、なぜなんでしょう?

ところで、「バカ」という言葉に関して男性の定義と女性の定義に違いがあることをご存じでしょうか。私見ですが、おおよそ、次のような感じではないでしょうか。

【バカに関する定義】

 ◆男性の定義:非論理的な人
 ◆女性の定義:直観力のない人、人の気持ちを読めない人

ですから、例外は多いものの、概して、男性には女性がバカに見え、女性には男性がバカに見えるわけです。こうして永遠のすれ違いが続くのかもしれません。

男性と女性、お互いに欠けているものが異なるので惹き合うのでしょう。ですから、男性と女性、お互いに欠けているものを補い合えば、ハッピー、ハッピー、めでたし、めでたしですね。^^

by robocop307 | 2013-12-03 09:07 | メルマガ過去ログ  

<< 好きな言葉 英語を話したい方に朗報! >>